カナダ

ICPC World Finals行ってきます。 色々言われることもありますが、 自分は、これに出場できることは非常に名誉あることだと思っているわけで。 貴重な機会を無駄にしないように頑張ってきます!

散髪

写真撮るから流石に髪切らにゃと思って切ったのだけど… こんな状態で写真撮ることになるとは。うわあん。

地上へ

地下の席が消えたのでこれからは本格的に地上暮らし。 早く慣れないとなぁ。 地中に郷愁を覚える蝉はいるんだろうか。

そういえば

自分は着々と死亡フラグを立てているようだ。 どうしたものか。ああああ。

開通

LANケーブルを作った。 工作なんて随分久しぶり。 記念にそこのIPから日記を書いてみる。

このタイミングで

学科TECRAの調子が悪くなるなんて。 どうもハードディスクが怪しいのだけど、やはり暑さのせいなのか。 幸い作業中のCG課題などは救出して他のPCに移せた模様。一安心。 院試まであと4日。鬱。

ICFP

今年のICFP Programming Contestが目前に迫っていますが、 去年のコンテストのページに動きがあったようです。 新問を加えたcodexと種々のツールが公開された模様。 どこまでも楽しませてくれるなぁ。 しかしまずは明日のテストを片付けねば。ああああ。

打ち上げ

国内予選後には打ち上げがあったのですが、 そこで凄い面々と飲むことができて個人的にかなりプラスの影響が。 やっぱりこういう場は代えがたいものであるなぁ…。

国内予選

nyaさんkzkさんと共にチームUnknownで参加していました。 当日の流れは[id:nyaasan:20070707]で詳しく記録してくれています。 模擬予選ではギリギリの順位だったので少し怖いなーと思っていたのですが、結果はなんと一位を獲得。 いやもう嬉しいのなんの。 …

ああ良かった

日付は重なったものの時刻が重なっていないようなのでセーフ。 11:00〜15:00 練習時間 15:00〜 演習3 16:40〜19:40 本番 一番手で発表すればそれなりに余裕あるかな。良かった良かった。

やばい

ICPC国内予選と演習3が重なってる…? 明日相談せねば。 なんでもっと早く気付かなかったんだ。 最悪休むしかないな…。

Scilab

連続系アルゴリズム演習「常微分方程式を、刻み幅制御を行う線形多段階法で解け」なる課題にScilabを使ってみた。数学ソフトに触るのは初めて。これ、面白いかも。 function qx = integral(px) // integral constant is 0 coeffs = coeff(px) qx = poly([0, …

刻限

10:15から講義なのに現在地が仙台という奇異。間に合うから良いのだけど、我ながら何やってんだか。 そして今日締切の課題(FFTによる多倍長乗算)もまだ実装していない。こっちは間に合うか微妙。 むむむ。

PKU JudgeOnline 2800 -- Joseph's Problem

id:Ozyさんのところで紹介されていた問題。 この問題のおかげで、PKUで64bit整数を使う時の小技を一つ身につけました。

PKU JudgeOnline 3062 -- Celebrity jeopardy

エコーしろって問題。ひどいコードが通ってしまった。

単位獲得?

なんかFPU直したら出たっぽい。 ぬはー。 あとは高速化高速化〜。

グロ画像

実機が吐いたグロ画像。 見てると気持ち悪くなる感じ。 色々要因が混ざってるんだろうけど、全体的に暗くて左側面が白いのは光線の方向が違うってこと? 似たような計算(sin,cosなど)をしてる視線の方向は正しいっぽいんだけどなー。

コンパイラ演習第一回

lexとyaccの練習。提出完了。 シェル課題の時はlexとyaccがよく分からなくて自力でパーサ書いたけれど、 今なら使いこなせる気がする。 またシェル書こうとはあまり思わないけど。

なんでもセミナー

コンパイラの話は少なめだったけれど、面白い話を色々聞けました。 夢が広がったり、軽く恐怖を覚えたり。 しっかり責務は果たさねば。班行動だし。

ポカ

電車に乗る時に携帯電話を線路に落とした。 その電車には乗れないし、電車行った後で駅員さんに拾ってもらったら角がひしゃげてるしで、軽くヘコむ。 壊れてなかったのがせめてもの救い。

再開

『任務は遂行する』『部下も守る』 『両方』やらなくっちゃあならないってのが『幹部』のつらいところだな。 覚悟はいいか?オレはできてる。 何度読み返してもカッコイイ。自分も腹を括らねば。 つか、ジョジョネタ唐突だな。まぁいーけど。 ぼちぼち日記再…

PKU JudgeOnline 2959 -- Ball bearings

naoki氏が取り組んだみたいなのでちゃんと縮めて晒してみる。 直径Dの円に、直径dの円をできるだけたくさん内接させたい。直径dの円同士の間は距離s以上離れていなければならない。このとき直径dの円は最大いくつ内接させられるかを求める問題。

仙台

かれこれ2週間程帰省中。実家良いわぁ。 8月いっぱいは居残る予定。明日は久々に水球をするっぽい。 ……デバドラもリバーシも、進める気がほとんどしないなー。

ハードウェア終了

先程ハードウェア最終課題を提出完了。 「LCDが付いてるCPLD基盤を用いてオリジナルハードウェアを作れ」って課題で、自分は障害物回避ゲームを作りました。仲間内で割と好評だったので満足。 残る課題はとうとう2つ。 ocaml最終課題(強いオセロルーチンを作…

久々

随分更新してなかったなー。まぁ、ご愛嬌。

Haskell

id:kzkさんが『ふつうのHaskellプログラミング』を貸してくれたので読んでいたらこんな時間に。 色々噂に聞いてたのだけど、実際に読むとほとんど抵抗無い感じ。つか楽しい。モナドはまだ得体の知れなさが漂ってるけど。 ISに来て随分関数型言語に馴染んだも…

課題

土日月での成果。 Java ハードウェア第4回(論理回路を扱うインタプリタ) ハードウェア第5回(QM法) VHDL ハードウェア第9回(二次元積符号デコーダ) 溜まってたからハードウェア課題ばっかりだな。まずまず片付いた感じ。 明日はocamlの新しい課題を一日で提出…

lilfes

飲んだ後、地下でlilfes最終レポを仕上げて提出。 酔っ払いが書いたレポートってどーなんだろ。まぁいーけど。 これで課題が割と片付いたので、土日月はハードウェア課題をガガガッとやろうかと。 …でも明日は昼まで寝るだろうな。 おやすみなさーい。

IS飲み

久しぶりに飲んだー。酔ってます。 やっぱりこーゆー飲みは楽しいな、うん。 またそのうち飲みましょー♪

ML課題

第5回(インタプリタ)のレポートが終わってないのに、誘惑に負けて第6回(遅延評価の実現)をやってしまった。課題4まで実装。 で、やばい。楽しい。 まだ自分は片鱗にしか触れていないであろう遅延評価なのだけど、これ素敵っぽいわ。 そのうちウワサのHaskell…